fc2ブログ

LED時計

7セグLEDにマイコンで時刻を表示する典型的なLED時計です。難易度も高くなく、高価な部品も使わず、実用性があるので、初心者の電子工作でよく使われると思います。実際、僕も昔他人の回路、プログラムを真似て作りました。
ただの時計では面白くないので、LEDの明るさが周りの明るさにより変化する機能を付け、少し見やすいようにしました。

時計


【続きを表示】
スポンサーサイト



電子オルゴール

一つのICとスピーカと少数の部品のみで音が鳴る電子オルゴールです。パッヘルベル「カノン」フルコーラス3和音、強弱記号搭載です。電池、スピーカを含めず部品代は200円程度となっており、市販のオルゴールICに勝るとも劣らないものになっていると思います。
電子オルゴール


【続きを表示】

電子ルーレット

5つのLEDを光が流れ、ボタンを押すとそのどれかで止まるという、五者択一に役立つ電子ルーレットです。
回路、プログラム共に初心者向けというような容易なものに見えますが、「できるだけ安価で実用的なもの」というテーマで作ってみました。その上で、幾つかの付加機能(演出)も入れています。

電子ルーレット表


【続きを表示】

HIDaspx

AVRライタ(プログラマ)です。以前公開の作品がAVRを使ったものでしたから、これは勿論その前に作ったものです。AVRを含むマイコン工作をする際は、基本的にはこのようなプログラマが必要です。HIDaspxはその中でも、安価・使い易い・作り易いなど好条件であるため、僕は普段これを使っています。

HIDaspx

【続きを表示】

ISP_tester

AVRマイコンを使ったものを作る際、プログラム書き換えの可能性があるときはISP端子を基板につけるようにしています。これを利用すると、製作途中にパソコンから読み込ませることにより、AVRを熱破壊してしまっていないか、プログラミング用の配線を間違えていないか、などを確認することができます。
しかし接続を確認するためだけにパソコンを起動しなければならないのも面倒だと考え、パソコンなしでも接続テストだけできるものを作りました。

ISP_tester写真表


【続きを表示】
プロフィール

kky.

著者:kky.
性別:男
職業:学生

最新記事
検索フォーム
カテゴリ
リンク
カウンター
現在の閲覧者